本文へスキップ

 Japan Academic Society of Wind Music

日本管打・吹奏楽学会作曲賞第4回報告

【作曲賞】片岡 俊治/吹奏楽のためのラプソディ第3番「安曇節の主題による」

アカデミー賞

【作品解説】
長野県の西部、北安曇郡から南安曇郡一帯の安曇平で広く歌われている《安曇節》を主題とした作品。曲で使われている旋律は《安曇節》をそのまま引用したものではなく、《安曇節》の中に出てくる特徴的な合いの手や、《安曇節》の旋律の断片をつなぎ合わせ再構築されている。


【プロフィール】
日本大学芸術学部音楽学科を首席で卒業。また、同大学院修士課程を首席で修了。これまでに作曲を大塚由紀夫、鵜崎庚一、峰村澄子、湯浅譲二の各氏に、指揮法を川本統脩、近藤久敦、堺武弥の各氏に師事。第78回読売新人演奏会に出演。バンド維新2009に公募入選、出品。第9回、12回、21世紀の吹奏楽「響宴」に入選、出品。

【佳作】福見 吉朗/行進曲「新緑のかがやきの中で」

管楽合奏コンテスト

【作品解説】
朝日作曲賞に応募するために、2012年に書き上げました。オーソドックスなスーザ風マーチを、と思って書きました。ただし前半はAABAの形式になっています。新緑の季節に故郷の山の森を訪ねて楽想を得たので、このタイトルになりました。木々のかがやき、清々しさ、若葉が芽吹く季節への期待感、そんなものが表現できたら、と思っています。はつらつとした演奏を期待します。

【プロフィール】
愛知県在住。鳥取県出身。名古屋芸術大学音楽学部器楽科をトロンボーンで卒業。卒業演奏会に出演。 トロンボーンを呉信一、佐藤菊夫、早川秀一、亀谷彰一の、各氏に師事。バークリーの作/編曲理論を杉山圭一氏に師事。現在はフリーの奏者として、東海地区のオーケストラ、アンサンブルを中心に演奏活動中。またレッスン、クリニック、バンド指導なども積極的に行うほか、作編曲も多く手がける。行進曲『しおかぜのマーチ』が、平成18年、第17回朝日作曲賞の最終選考に、平成24年、第3回日本管打・吹奏楽学会作曲賞の最終選考に、それぞれ進出する。また平成22年から、地方競馬ダービーウィークの出走ファンファーレに、作品『凛として』が採用されている。

山田 悠人/マーチ「丘を渡る風」

【作品解説】
この作品は、曲名の通り、心地よい風が丘を越える、大自然を吹き抜けるというイメージを持って作曲しました。冒頭は大自然の雄大さを表現した、木管アンサンブル。そして、ファンファーレヘと続き、風が見る様々な情景を表現しています。この曲は全体を通じて、明るく爽快な、親しみを持てる旋律にしました。

【プロフィール】
福岡県生まれ。山口大学教育学部卒業、現在、尚美ミュージックカレッジ専門学校アレンジ、作曲学科在学中。5歳よりピアノ、13歳より電子オルガン、15歳よりクラリネット、18歳よりフルートを始める。作曲を池上敏氏、蒲池愛氏に師事。第21回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール作曲室内楽部門大学生の部入選。第23回朝日作曲賞(2013年度全日本吹奏楽コンクール課題曲公募)第2次審査進出。作曲の会「Shining」会員。

山口 哲人/「烈風、荒野を奔る」吹奏楽のための前奏曲

【作品解説】
中国の歴史小説(特定のテキストはない)にイメージを膨らませて作曲。はるか古代に生きた清廉潔白な武将たちが、寂寞とした荒野を駆け巡り、己の抱く大望のために戦い、鎬を削る態を、ダイナミックな吹奏楽曲として書きとめた。

【プロフィール】
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学大学院修了。音楽理論、作曲、指揮を服部隆司、野田暉行、川井学、島岡譲、尾高惇忠、永冨正之、廣瀬量平の各氏に師事。作曲集団「New Sound Scape`96」同人。「21世紀音楽の会(野田暉行主宰)」会員。全日本大正琴指導者協会講師。これまでに、市川音楽専門学校(東京都)、坂本ミュージックスクール(東京都)、群馬音楽アカデミー(群馬県)、シャンディーケイ・ミュージックスクール(東京都)の作曲、音楽理論、ピアノ、弦楽器等の講師、国立音楽院(東京都)の作曲、音楽理論、和声、管弦楽法、管弦楽史、指揮法、ソルフェージュ、コード理論、アナリーゼ等の授業講師、弦楽アンサンブル、オーケストラ、音楽療法オーケストラ、大正琴アンサンブル等の、指揮者などを務める。現在岩手大学特命准教授。作曲の傍らこれまでに、上越交響楽団、三和銀行管弦楽団、曽谷フィルハーモニー管弦楽団、フィルモア合奏団、東京三菱UFJ管弦楽団、三宿交響楽団、目立音楽院管弦楽団、国立音楽院音楽療法オーケストラ、大正琴合奏団“哲琴会"、マオ弦楽合奏団、アンサンブル・レオ、東京ディレッタントストリングス、高田高校合唱団、世田谷少年少女合奏団、児童合唱団コール・コロリカ等数多くのオーケストラ、合唱団の指揮指導にあたる。近年は「カルメン」、「フィガロの結婚」等オペラの分野での指揮活動、日韓合同オーケストラコンサート(新潟県)、石川富山新潟三県合同演奏会(富山県)、池の平音楽祭(新潟県)、杉並区荻窪音楽祭、世田谷区オーケストラフェスティバル、三宿音楽祭(東京都)等の音楽祭への参加、三宿小学校(東京都)サバイバルキャンプ演奏参加、同小学校ミュージカル「Mプロジェクト」音楽監督、同校ミュージカル「ユタと不思議な仲間たち」全曲編曲指揮、三宿小学校創立百周年記念歌制作、道徳授業指導、音楽療法レクチャー等の小学生児童との交流育成活動の他、鎌倉清川病院、春日部養護学校、練馬福祉園等の福祉施設への慰問演奏、チャリティーコンサート、「翠星」音楽療法アンサンブル(神奈川県)等、音楽療法の現場での活動など、広範囲に渡る音楽の普及、研究にも力を注いでいる。演奏会用のクラッシックから演歌、アニメソングに至るまでの様々なジャンル、オーケストラから合唱、音楽療法、大正琴までさまざまな編成による編曲もこれまでに百曲を越え、クラッシック、ポピュラー音楽の分け隔てなく聴衆に楽しく聴いてもらい、かつ深い感動を与えられる音楽創りを目指している。

過去実績

第13回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告
第12回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告     第11回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告
第10回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告     第09回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告
第08回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告     第07回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告
第06回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告     第05回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告
第04回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告     第03回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告
第02回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告     第01回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告


一般社団法人日本管打・吹奏楽学会

〒113-0033
東京都文京区本郷4-15-9

TEL 03-3814-3161
FAX 03-3814-3302